石狩の大地で

石狩市で新規就農することになった50代半ばの主婦です。
北海道内の地域情報や我が家のファームの様子とか趣味やDIYのこと等の記録です。

土つくり

12,13日はあいにくの雪模様
13日は吹雪で、気温3度・・春の景色が一気に真冬になってしまいました(;´・ω・)
なので急きょ2日間お休みとなり・・


なのに14日は気温が18度までグーンと上がり
初夏の暖かさ?
積もった雪は一瞬で消え去りました。


ファームへ行くと堆肥をまいたハウスには
脱脂米ぬかと石灰がもうすでに散布されていて(;^_^A
私が休んでいた2日間で親方が全部やってしまっていました。
(第2カブトムシの幼虫救出はできませんでした(*_ _)
それをトラクターできれいに耕し

その上に私がせっせと2種類の肥料をまいていきます。

この容器に入れ肩からかけて持ち、きれいに均等にまきます。
なかなかそれが難しくコツをつかむのにタイヘン(+_+)
固まってどさっと落としてしまったり・・
意外と雪が降るようにふわぁっと広げて撒くのがむずかしいんですねぇ(+_+)
まぁそれでも何とか
1ハウス12往復でなんとかまんべんなくまけたかなと思います。
それを8ハウス分1日かけて何とか一人でやり遂げました(*^^)v


そしてこの肥料
シーグリーンは海藻を乾かしただけのもの・・
これがまた・・・磯臭い(;´Д`)
終わって着替えても
においがしてる気がするほど・・・・


その他に酵母菌入りの肥料をまきました。


撒く肥料は毎年、土の状態検査をして
何が多いか足りないかを調べて決まるそうです。
次回は3種類の肥料をまきます。
8ハウスで苗6000個の定植がされる予定です。
ずいぶんたくさんの肥料がいるんだなぁと驚きました。
その作業の大変さも@@;


土日は
木曜日の暴風で組合員さんのハウスが壊れたらしく
親方はそっちの手伝いに行くので研修はお休みになりました。
私も手伝いに行きますと申し出てはみたのですがw
今日の作業で明日肩や腕が痛くなると思うので
ゆっくり休んでてくださいと・・・


そして今日・・・
肩や腕ではなく腰が痛い(;´Д`)


ゆっくり休んでおこうと思います(*_ _)



休みなので幼虫さんたちのお食事となる

買って来て足してあげました。
いっぱい食べて大きくなりますようにw


一度容器をひっくり返して全部出して、水で濡らしたくぬぎ大王を
堆肥と混ぜて容器に入れその上に幼虫を置いて
写真を撮ろうと思って
カメラを取りに行って戻ってきたら・・・
すでにみんな潜ってしまっていて姿が見えなくなっていました(;^_^A
意外と素早いんですね・・・

強風と堆肥まきでお宝ゲットだぜぃ?

朝の天気は快晴
暴風警報の出る中ファームまでの
オロロンラインを札幌から北へドライブ~♪

北海道で一番大きな川-石狩川(画像はGooglemapから)
その河口にある石狩川河口橋を渡ります。
横風が強くてまっすぐに車が進まなくて「こわっ@@;」と、独り言を言いながら
そろりそろりと橋を渡りました(^^;)
   
無事にファームに到着
まず最初の仕事は育苗ハウスの温度管理と苗たちの状態確認です。
苗たちを見ていると親方が「この苗はだめだな・・」
と言いながらはじいていきます。


Aの苗

Bの苗

私にはさっぱり違いが判りません(^^;)
どちらかが良い苗でどちらかが悪い苗です。


同じく育てても悪い苗のほうは玉が小さくおいしくならないそうです。
そんな違いを早く見抜けるようになりたいですね(´・ω・`)
良い苗はBのほうです。
私にはAのほうが元気に育ってるように見えたのですが、違い分かりますでしょうか?


そして今日の研修のメイン作業
堆肥まきです(`・ω・´)
昨日まで無かったのに今日ファームに来てみると

堆肥が山のように積んでありました。
これは動物からの堆肥ではなく、においも気にならずお宝も~♪
(お宝は後程・・閲覧注意画像アリです(^^;)
「しいたけ廃菌床」を堆肥に加工したものです。

トラクターに積んでハウスの中へ運んで、スコップで散布
これがまた重労働・・
ハウスの中は暑いし、せっせとスコップですくっては撒いていく・・
親方曰く
来年は堆肥散布機を購入するので今年が最後のハードワークだそうです(^^;)
そんないいものがあるのかと!!?
しかしお値段を聞いて・・・
250万もするそうで(^^;)
私が手に入れられるまでは遠い道のりになりそうです...( = =) トオイメ


午前中に3ハウス堆肥まきができました・・が
もう私は体中が痛くてギブアップ(/_;)

残りは親方が一人で頑張って今日のノルマ5ハウスが終わりました。
私はハウスの隅で雑草取りを黙々とやっていました( *´艸`)
明日は4ハウス堆肥まきの予定です。





そして堆肥の中からのお宝!?(閲覧注意)
堆肥は、しいたけ廃菌床でできているので木くずが原料です。
それを好む昆虫の幼虫がぽろぽろと出てきたのです。
虫が嫌いな方は見ないでください(*_ _)


カブトムシの幼生です。
すごい大きくてびっくりしました(*ノωノ)
堆肥まきで乱暴に扱ってしまったので生き延びてくれるかは
わからないのですが・・
見つけられた分を保護して、家に持って帰ってきました。
家に帰って来て衣装ケースに分けてもらったたい肥を入れて

明日も堆肥まきするので、見つけたら保護しようと思います。
無事に育ちますように・・・



ブロッコリーとサンセット

今日は快晴☀
今日は農作業日和だ!と、張り切ってファームへ~


トマトたちもぐんぐん育ってます

もう7葉が出てきてます。
8葉目に花芽が付くのでその頃が定植の時期になるそうです。
あと2週間くらいでしょうか?


朝一番のお仕事は

ブロッコリーの定植

35センチ間隔でモクモクと植えていきます。

植え終わった後は灌水です
50日後くらいに収穫です(^^♪
収穫した後の茎や葉は砕いて土にすきこみます。
この作業はトマトの連作被害を防いでくれます。
ブロッコリーって万能ですね@@


その後ハウスの温度管理等を教えてもらいました。
外は寒くても天気が良ければハウス内の温度はぐんぐん上がります。
ちょっと曇れば一気に下がっていきます。
農作業をしながら定期的にハウス巡回して温度の管理を
しっかりするようにと教わりました。


午後はまだビニールをかぶせていないハウスのバンドかけ作業
それをしながら育成、育苗ハウスをちょこちょこ見に行きます。
太陽が雲にちょっと隠れた時や出てきたとき
風が吹いたときや風向きが変わった時
ハウスがいっぱいあると結構ハードだなと思いました(;´・ω・)


そして最後のハウスの閉め
西日が低くなってきたら
窓やドアを閉めて、トンネルをかけたり防寒のカーテンをかけたり等
今日は教えてもらいました。


帰る頃は


すっかり日が傾いて夕日がオレンジ色に輝いていました
明日もいい天気になりそうです。
いいカメラを持っていればもうちょっときれいなサンセットが撮れるんじゃないかと
思いつつガラケーの貧相な画像で残念です(;^_^A


いつか素敵なサンセットを撮りたいとおもいます( *´艸`)


さて明日の研修は土の管理です。
堆肥の施肥
うーん・・・いい香りの堆肥だといいなぁ(´・ω・`)